TEL:089-932-2205
〒790-0962
愛媛県松山市枝松6-12-10

泌尿器のがん|松山市の泌尿器科|膀胱がん

HOME医師の紹介当院のご案内交通案内
当院の手術実績
Contents Menu
携帯電話用ホームページはこちらのQRコードよりご覧ください。
トップページ»  泌尿器のがん

泌尿器のがん

前立腺がん

前立腺がんは、前立腺にできるがんで、男性ホルモンの関与が大きく、加齢によるホルモンバランスの変化が影響していると考えられています。アメリカでは男性のがんで最も多く、日本でも食生活の欧米化や高齢化による患者が増えています。
早期に発見できれば、治りやすいがんと言えますが、早期には特有の自覚症状が無く、発見が遅れることがあるので注意が必要です。
前立腺がんの治療を効果的に行うために早期にがんを発見することが最も重要で、そのためには血液中のPSA(前立腺特異抗原)などの定期検診を受けることをおすすめします。

前立腺がんの症状

早期の前立腺がんには症状はありませんが、がんが進行すると以下の症状があります。

・尿が出にくい
・排尿時の痛み
・血尿 など

さらに進行すると、がんが他の部位や臓器に転移します。

前立腺がんの診断

1.PSA検査
(前立腺特異抗原)
前立腺に特異的な腫瘍マーカーで検診の必須項目(正常は4ng/ml以下)
前立腺肥大症、前立腺炎、尿閉などの場合でも高値を示すことがあります。
2.超音波検査
経腹的あるいは経直腸的に超音波によって前立腺の状態を観察します。
3.直腸診
肛門から指を挿入して前立腺の状態を確認します。
4.生検
1~3の検査でがんが疑わしい場合に行います。
腰椎麻酔をかけて経直腸的超音波ガイド下に前立腺に針を注入し、前立腺の組織検体を採取し、がん細胞があるか調べます。通常1日入院が必要です。
5.がんの診断が
ついた場合
がんの広がりを調べるため、CT、MRI、骨シンチ、静脈性腎盂造影などを行います。

前立腺がんの治療法

1.ホルモン療法
男性ホルモンの作用を阻止し、がん細胞の増殖を停止させるがん治療です。
以前は精巣を摘出していましたが、最近はほとんど薬による抗男性ホルモン療法が主体です。
2.手術療法
がんを含めた前立腺、精嚢腺(せいのうせん)、リンパ節を摘出します。
尿漏れを防ぐ尿道括約筋や、勃起に関係する神経を傷つけることがあるため、尿漏れや勃起障害といった合併症が起こりやすいです。
3.放射線療法
 
pagetop

腎盂尿管がん

腎盂尿管がんとは、腎臓で作られた尿を膀胱へ運ぶ器官である腎盂・尿管にできるがんです。
喫煙、鎮痛剤などが危険因子です。

腎盂尿管がんの症状

・血尿が出る
・腰や背中の痛み

腎盂尿管がんの治療法

1.手術療法
腎尿管全摘術および膀胱部分切除術が標準の術式です。
2.化学療法
手術の前後に抗がん剤による治療を行うことがあります。
3.放射線療法
 
pagetop

膀胱がん

膀胱がん

膀胱がんは、膀胱にできるがんで、尿路のがんの中で最も罹患率(病気にかかる率)が高く、死亡数も多いがんです。
喫煙者は非喫煙者に比べ、膀胱がんにかかりやすいと言われています。

膀胱がんの症状

血尿が主症状です。
排尿時痛、頻尿など膀胱炎様症状のみの場合も少なくなく、長い期間膀胱炎として治療されていた症例も少なくありません。

膀胱がんの診断

1.尿中の細胞検査や超音波検査でも見つかることがあります。
2.確定診断は膀胱鏡を用いて、生検を行います。

膀胱がんの治療法

膀胱がんの治療の基本は手術療法です。

1.経尿道的膀胱
腫瘍切除術
最も多く行われている手術です。表在性の膀胱がんが適応となります。
膀胱内に特殊な膀胱鏡を入れて内視鏡で確認しながら、電気メスでがん組織を切除する方法です。
手術時間は1時間程度です。
2.膀胱全摘除術
がんの浸潤度が高く、経尿道的手術で不十分な時にはこの手術が必要です。
全身麻酔を行い、骨盤内のリンパ節の摘出と膀胱の摘出を行い、男性では前立腺、精嚢腺(せいのうせん)も切除します。また尿道も摘除することがあります。
膀胱を摘出した後は、「尿をためておく袋」がなくなりますので、何らかの尿路の再建が必要となります。
pagetop

精巣腫瘍

精巣腫瘍は、精巣(睾丸)にできるがんで、罹患率は低いですが、若い年代の方に多いです。
早期発見できれば治療できる可能性の高いがんですが、初期では自覚症状が無いので、自分で発見するのが困難です。

精巣腫瘍の症状

・精巣(睾丸)の腫れ(痛みを伴わない場合もある)
・下腹部の痛み

精巣腫瘍の治療法

1.手術療法
まずは睾丸の摘出手術を行います。
2.化学療法
病理組織検査の結果で、抗がん剤による治療を行うこともあります。
pagetop